発明家 永谷研一 教育イノベーション 発明家 永谷研一 教育イノベーション

発明家  永谷 研一 Blog 今日の富士山

H26 長泉・宇宙の学校が始まりました

2014年05月12日 日記

2014年5月12日(月)晴れ
スクリーンショット 2014-05-12 7.32.19
今日の富士山もとてもきれいです。水墨画みたいですね。
さて
昨日は、地元長泉でH26年度の宇宙の学校
開催されました。

親子で参加する「工作・実験ワークショップ」です。
私が校長として2009年から初めて6年目になります。

・NPO法人 子ども・宇宙・未来の会(通称KU-MA)
・JAXA 宇宙教育センター

の協力で開催しているものです。

必ず親子で参加して一緒に実験をすることで
親子だけでなく地域のつながりを作って行きます。

昨日は、熱気球を作りました。

丁寧にビニールを張り合わせて、空気孔を作り
思い思いの絵を描いて。。

上がった瞬間はみんなで

おー!

と盛り上がりました。

スクリーンショット 2014-05-12 7.32.38

これから年に6回スクーリングを開催します。
①5/11 開校式・熱気球
②7/20 ストローロケット、不思議な磁石
③9/4 月食・月と地球・大気圧
④11/16 ホバークラフト
⑤1/18 不思議な静電気
⑥2/8 合同修校式

そして大切なのはスクーリングとスクーリングの間
に、いろんな教材で家庭で実験ができることです。

・アイスクリームを作ろう。
・テレビのリモコンを調べよう。
・氷つりをしよう。

など35種類の教材が配られました。

スクリーンショット 2014-05-12 7.45.32

すべて子どもたちが興味が湧くように作られています。
日曜日にお父さんお母さんと子どもたちが楽しんで
家庭で実験をやっている姿が目に浮かびます。

そうです。

ワクワク心に火をつける

 

これがこの学校の底辺にある教育哲学です。

そしてそれを通じて

親子・地域のつながりを作る

 

というコンセプトなのです。

んー。宇宙の学校はいいですねえ。

今年は、お隣の町の、沼津市、函南町に続いて三島市
でも開講します。これで伊豆・宇宙の学校としては4校目
となりました。
富士市からも見学にきていましたし
これからの展開が楽しみですね。

では!
——
宇宙の学校HP:http://uchu.i-ra.jp

NPO子ども宇宙未来の会:http://ku-ma.or.jp