発明家 永谷研一 教育イノベーション 発明家 永谷研一 教育イノベーション

発明家  永谷 研一 Blog 今日の富士山

15年経営していて、ヤバい!と思った瞬間

2014年04月07日 日記

2014年4月7日(月) 天気 晴
スクリーンショット 2014-04-07 7.00.21
今日はよく晴れて、ご覧の通り富士山は素晴しい姿を現しています。
小学生は今日から新学期。新しい気持ちでスタートですね。
さて

先週の4月2日にネットマンは15周年を迎えました。

1999年設立です。かなりだいぶ前ですね。
途中で借金が一億円を超えたとき、どうしようかと
思うときもありましたが、よく生き残ったと思います。
(今はほぼ返済も終わりました。)

借金もそうですが、それ以上にヤバい!と感じたときは

「この夏はやるぞ!」と朝礼で話した後に
社員から年休届け出されたとき。

でした。。^  ^ ;

社員を一つの方向にもっていこうとしても
なんとも、通じないことか。

ビジネスを作りながら、若手を育成することの
なんとも難しいことか。

そして、創業経営者の
なんとも、孤独なことか。

結局、社員に一番通じるのは
「ビジネスの結果」である
ことを痛感しました。

どんなに人間的につながったとしても、
どんなに使命感が強かったとしても、

もって3年です。

結果が現れなければ、3年しかもたないのです。

それはしょうがないことです。相手も未来がありますから。

会社経営はとてもシビアなものです。
すべてが自分に跳ね返ってきます。

だからこそ経営者は、自分のビジネスの成功を
信じきって戦うしかないのです。

戦いは決して派手ではありません。地道な継続です

一番大切なことそれは

「自分を信じること」

それだけの気がします。

私は、「ICTによる教育イノベーション」を起こすために
C-Learning(タブレット活用教育)

ActionT.C.(行動定着)
で勝負し続けてきました。

その中で、武雄市の反転授業に関わったり
PDCFAメソッド(絶対に達成する技術)が生まれました。

そしてマーケットができました。(思ったよりだいぶ遅かったですが。。汗)

最近気づいたことがあります。
それは、
「ICTによる教育イノベーション」すら手段だということです。

私の真に目指すこと。それは
「つながりを再生させた社会構造の変革」
です。

すなわち、

タブレット教育を推進すると、先生同士がつながります。
行動定着を推進すると、社員同士がつながります。

関係性が切れてギクシャクしている社会や組織を変えたいのです。

そして
誰もがイキイキと元気に尊敬し合って働いている社会
を作っていきたいと思います。

さあ、2014年度も行きますよ。地道にね。笑